今日からゴールデンウィークって本当ですかNew

そんなわけないだろ。何ならまだ三月くらいだろ今。

飛び石連休ってやつなんですかね、カレンダー通りとか11連休とかいろいろ見かけるけど何にせよ予定のない私には関係ないので粛々と生きます。
今年はGWのイベントにも参加しないのでずっと家ですよ。
たまたま処方薬がなくなるところだったので昨日かかりつけ医に行ってきたんですが、病院が11連休だったらまずかったな。最近ギリギリ回避で早めにいろんなことをやるようになっていてよかったです。

ところで詐欺電話が鬱陶しい。
スマホの番号にかかってくると、iPhoneとiPad三台とApple Watchが一斉に鳴り始めるのはまあいいです、どれかが手許にあれば出られる便利さの方が上回るので、今の設定を変える気はない。非通知とか全然心当たりのない番号は無視してやり過ごせばいいし。留守電も文字で残るからわざわざセンターにかけ直さなくても確実に詐欺電話だったということが確認できるし。

嫌なのが固定電話で、かかってくるととにかく音がでけぇんですよ。しかも共用スペースである居間にモジュラージャックがある都合上親機はそこに置かせてもらっているので、猫と同居人にまででけぇ音を聞かせることになってしまう。
そして寝ている時はベッドから飛び起きて、仕事机まで走っていかなければならなくてめんどい。

最近は(コロナ禍で編集さんのテレワークが進んでから特に)仕事の連絡もメールとLINEばかりになっていて、固定電話でやり取りしてるのって二社くらいしかないんですよね。通話もLINEでやってるし。
固定電話のやり取りが残っているのは、スマホだとかかってきたことに気づかないことが結構あったから家電の方にお願いしていた名残なんですが、Apple Watchを使うようになってからは電話に気づかないということは百パーなくなっているし、昔は「携帯電話で仕事のやり取りをするのは失礼」みたいな考えがあったんですけど、あったよね、何かそんなようなことを言われたから固定電話を使い続けているというのも理由のひとつだったですが、気づけばそんな概念存在したのか…? みたいな流れだし、本当に固定電話は私の仕事において必要なくなっている。

固定電話への詐欺電話は土日休日にも掛かってくるんですよ、特にNTTドコモを名乗る自動音声。あと新聞の世論調査…は詐欺ではなく昔からしょっちゅうかかってきて、割と普通に答えていたので本物かもしれませんが。昔は自動音声じゃなくて人間のオペレーターからかかってきて、露骨に返答を誘導しようとする様子などが面白くて嬉々として答えていた。
今は本物かどうか確認するのも面倒なので自動音声が聞こえた瞬間即切っている。

とにかくそういう自動音声の詐欺電話が今年になって異様に増えたのに嫌気がさし、電話が鳴っても出なかった時だけ編集さんからの連絡だったりして、さらに嫌気が増している。
最初からスマホにかけてもらえば何の問題もないので、さすがにいい加減解約しようかなという気になってきた。
アナログ回線なら災害の時にも通じるなどのメリットもあるのでしょうが、私が契約しているのは固定電話と言いつつ光回線なので、その辺でもあまり有利を感じない。

そして解約することによる唯一のデメリットと言えば、実は自分から電話をかける時は基本固定電話しか使っていなくて(固定電話の方が通話量が安いからという貧乏性のせいで)、あのぅ、デジタルにそこそこ詳しいみたいな顔をしておいてこんなことを言うのも何ですが、私スマホで電話かけるの慣れていなというか未だにやり方がわからなくてですね…連絡先を確認しようとして電話かかっちゃったり、履歴を確認しようとして電話がかかっちゃったりでいちいち焦るのが嫌すぎる。

あと通話中にスマホをどういう位置取りにしておけばいいのかもよくわかっていない。固定電話の受話器みたいに耳に当てる人と、ピザ食うみたいにスマホの底部分を口の前に持ってくる人がいるじゃないですか。ピザ持ちは死んだと思ってごくごく稀に外出中にスマホから電話をかける時は普通に耳に当てていたんですが、最近外出中立て続けにそれやってる人を見て、「もしかして今はピザ持ちが主流なのか…?」と怖ろしくなってきた。どうなの?
いや別に持ちたいように持てばいいとは思うんですけど。かかってきた時はやっぱり自然と耳に当ててるし。LINE使う時も耳に当てるかイヤホンするし。
カフェででけぇ声で話してる特に女性は、テーブルの上にiPhone置きっぱなしで話してるパターンが多いかな。男性は耳に当てるかピザ持ちが多い。田舎に住む当社比。都会はどうなんだろう。

数年前にも固定電話はもう要らない気がして解約の手続きを試みたんですが、契約先のオペレーターに「NHKの団体割引がなくなっちゃいますよ」って言われて、その時はまだぼちぼち固定電話を使っていたからと一旦保留にしてしまった。
今は本当に限られた相手としか固定電話を使っていないし、だったら割り引き分より確実に電話の利用料金を払っているので、解約した方が得だと思って間違いない。

あとはそのオペレーターとのやり取りがめんどいという最大の壁を残すだけですが、やめるという確固たる意思を持てばまあ大丈夫でしょう。
もう月末になってしまったので、というかGWになってしまったので、来月やめる手続きをしよう。

電話といえば、私が仕事を始めた時に自分用の電話回線を引く際、加入権というのが必要だったのを思い出した。
7万円くらい払って、当時は「いらなくなったら売ればいい」ってNTTNの人に説明されてたんですけど、今は業者に売っても1000円いくかどうからしいですね。
いうて面倒臭いので最初から売る気もなかったんですが、あの時熱心に「売れるので!」って言ってたお姉さんもまさか令和になってこうまで価値が下がるとは思ってなかったんだろうな。
加入権はアナログ回線を使わなくなっただいぶ昔に、やはりNTTのお姉さんに勧められて休眠の手続きを取った覚えもあるんですが、それが今どうなってるかもわからん。放置でいいんだろうか。

とにかく解約を決意したので来月頑張ります。決意したこと自体を忘れぬように(よくある)。