特に炎上しかけたからというわけでもなく、

3月に入るとやはり気が引き締まるものであり、その割に結構前に買ったっきりだった持ち出し袋の入れ替えとかをしなくちゃなあ、と思いあれこれやりました。


電池で動くラジオと手回しの充電器と懐中電灯はそれぞれ持っていたんですが、どれも小さくておもちゃみたいなものだったので改めて。
今住んでいるマンションは古いですが頑丈で、「災害の際は避難所に行かずにここで待機してください」と案内が出ているため(避難所と同じくらい安全な立地と造りをしている)、持ち歩きの問題は考えなくて大丈夫らしい。サイズとか重量とか。
先日のように火事とかたとえばガス漏れなんかで避難する時は何も持ち出せないだろうしな。そういえば先日の騒動の時は咄嗟に財布とお薬手帳入れとスマホとiPadを鞄に放り込んだけど、やっぱり持ち出せてそれくらいだろうなあ。何はなくとも猫ですし。
なので、電気ガス水道が止まった時、スーパーやコンビニがやってないと想定して必要なものについて考えてみた。


水は毎月定期便で二箱買ってるんですが、前に一箱勝手にキャンセルされたので仕方なく一箱個別に買い足したら、なぜかキャンセル分が後から届いたから常に一箱余っている。返金もあったのに何だったんだろうな。
よくわからんがローリングストックということで、いつでも一箱分は確保できて安心です。


これも定期便で頼んでるんですが、ちゃんと食べてるはずなのにやたら残量が多いなと思ってたら、お店から「間違ってひと月分余分に送ってお金ももらっちゃったから返金するね、商品は返さなくていいからね」と連絡があり、おかげで一ヵ月分ローリングストックできています。どうなってんの定期便。
最近餌の食いつきが悪かったから別の種類の総合栄養食も混ぜていたため、サイエンス・ダイエットが本当にたくさん余っている。まあ安心っちゃ安心です。


これは日常から使っているものですが、ちょうど自分の分を切らしていたので買い足した。絆創膏といえばこれ一択です。一箱は使い切らないよう持ち出し袋に、一箱は薬箱に。


傷口のケアはキズパワーパッドがあればいいと思うんですが、先日首の後ろにでかい吹き出物が出来て何か当たるために痛かったので、これ系の絆創膏もいっこ持っとこ…と思い。
絆創膏ではどうにもならん怪我をしたら、服を千切って包帯代わりにしたり、その辺の棒で添え木にしたりしようと思います。


腸の病気のせいでいつでもトイレが不安な民につき、携帯トイレは常に持ち歩いているんですが、水が止まった時を想定してまとまった数持っておいた方が安心か。
いざとなったら猫砂を使わせてもらおうと思っていたんですが、猫の分を使い果たしても困るしな。でも長期戦になった時は猫砂は本当に優秀だと思っている。


これも常にストックがある状態なんですが、ゴミ捨てが出来ない時にこれがあったらすごく便利だと思う。名前がちょっとあれですが、同じ機能で別の商品名のものもある。


本当にびっくりするくらい臭わないのでBOSおすすめです。赤ちゃんとか介護用のおむつ処理用もある。


寒い時期に行われたにじフェス(幕張メッセ開催)の待機列でこういうのを使っている人を見て、そうか電気が止まったら家でもエアコンが使えず寒いかもな、と思って購入。
あと段ボールがいっぱい書庫にあるので、有事の際は活用したい。
前は缶入りのパンを買ってたんですが、期限切れの時に食べたら、こう…これを食べるくらいなら何も食べない方がマシかもしれん…という味だったため…。
あと同居人が常にカロリーメイトを箱買いしているので、いざとなったら分けてもらう。
乾パンが大好きなんですが、大好きすぎてストックできず食べてしまうので買えません。羊羹は修羅場の時のブースターとしても優秀なのでストックがあって困ることはない。
自炊もとうに諦めて常に定期的に冷食が届くので、食べるものは数日くらい大丈夫。
というか引きこもり職だから、数日家を出なくても生きていける備蓄が常にあるので、食べ物についてはあんまり問題がないな。
あと何かあるかなあ。
工具とかガムテームとかは家のすぐ取り出せるところにあるので、日常的に使わないけど災害の時には便利、っていうアイテムがあったら買い足したいので教えてください。ガラス割れた時用にビニールシートとかも必要か?
災害などないに越したことはありませんが、この国に住んでいる以上逃れられないことだと思うので、常に何かあるかもなというのは忘れずに生きたいと思います。