管理人に何でも質問・俺のことは俺に聞け! |
あらかじめご訪問者さんより募集した「何でもいいから管理人に聞いてみてください」という主旨の質問に、管理人が全力で答えました。ご質問を提供してくださったみなさん、どうもありがとうございました! 自由な質問が多くて楽しかったです! 何かズレた返答だったらすみません。質問と回答は到着順です。 |
![]() (はーんさん) |
![]() |
![]() 相模家の長男りんりんの兄、孝允さま宛 先日子供を連れて動物園へ行ったのですが、かわいい動物たちを見ていると、動物のBLなんてどうかしら・・・というあらぬ妄想の世界に浸ってしまいました。どうでしょうか。キリンとか。 という質問を孝允さまにお願いします。 (もふもふさん) |
![]() 相模孝允「ホモは非生産的なので興味はないがキリンは可愛い」 すみません普通に女好きなので横を向いてしまいました。申し訳ないので弟とその彼氏にも聞いてみました。 相模倫太郎「むしろ俺と静のラブラブを見せつける勢いで。やめて、キリンが見てる…! くらいの勢いで」 どうにもなりませんでした。管理人的にはキリンとフラミンゴとか象とらまとか、種類の違う同士で報われない恋をしているうえに性別からして無理じゃん! みたいなのは萌えるな、と思いました。もふもふさんはすてきなHNですね。 |
![]() (猫好き女さん) |
![]() 小型犬でしたら、室内外の方を個人的にはおすすめしたいと思います。犬は群れで生活する動物なので、家族のいる室内で飼った方がいい説が好きだからだです(好きて)。あとちょっと最近盗難が怖いんですよね。そこまでいかなくても、子供さんが庭に入ってきていじり倒したりとか、いたずらされたりとか…。 そういうわけで、猫好き女さんのご自宅の環境にもよると思いますが、室内で飼うことに問題がなければ、室内はどうでしょうか。もちろん、屋外に充分な広さがあり(長いリードを使えるくらい)、人が入って来ちゃったりする心配もないような感じでしたら、お外で飼うのもありだと思います。暑さ寒さ雨風は動物だから勝手にしのげるし(雨の日だけ可哀想だから室内に、みたいなのはよくないみたいです)、群れで住むたってまあ一匹でいれば一匹で慣れるもんだと思いますし。でも小型犬が家の中にいたら楽しいですよ! 嬉しいですよ! しあわせですよ! ちょっと家具とかボロボロになるしトイレのしつけも根気がいりますし、口に入れそうなものを注意しなきゃいけないとかいろいろありますが、でもやっぱりおうちがいいなあ、おうちで飼いたいなあ、わたしが飼うならって聞かれてるわけじゃないのは承知してますがわたしならおうちで飼うなあ。 猫好き女さんが猫も犬も好き女さんになりますように! |
![]() (桜さん) |
![]() |
![]() (未結さん) |
![]() |
![]() よろしくお願いします(^^)。 (Rinさん)
|
![]() |
![]() 絵が描けないので質問でいきます! 私は物を捨てるのも片付けるの苦手です。恥を忍んで言ってしまうと、脱いだ服をそのまま適当に置きっぱなしにしてしまうくらいです。そうして部屋の隅にはこんもりとお山ができる…。 (お皿さん)
|
![]() わたしの片付かない部屋からの脱出法は、もう「来世に期待する」しかないんじゃないかと思います。おかあさんのお腹の中に部品おっことしてきちゃったんだよ、片づけられる人になるための…。
「運がよくなる風水収納&整理術」 あと有名なのでもうご存じかもしれませんが、「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」という本がとても、何か、人ごととは思えずおもしろかったですが読んだからといって片づけられるようになったわけでもなく(片付かない理由はわかったがどうやったらそれをやめられるのかがわからない…!)、でもお皿さんのお役には立つかもしれないので、機会があったら読んでみるといいかもしれません。わたしの片付かないっぷりはこちらの作者さんと100%同じでした! でもやっぱ来世非オタクとして生まれ変わらないと無理じゃねえか? と自分については、思います…。 |
![]() できれば理由もお願いします\(^o^)/ (あぶらさん) |
![]() おすすめのガンダムは、あれっ、機体としてのガンダム? シリーズとしてのガンダム? どっちにしろRX78-2しかガンダムじゃないですよ。認めないですよ。理由はそれがガンダムだから! でも一番好きなモビルスーツは、今年はギャンの気分なのでガンダムじゃないんですけど。ギャンかわいい、特に顔がかわいい。 |
![]() (cozueさん) |
![]() |
![]() 糸賀宛 久志宛 康英宛 (輝さん) |
![]() 糸賀「答えたら減るから言わない。バレたらどうかするのはあいつとあいつの親だから俺は知らない」 久志「……え……っ……? ……、………………、……………………、…………、あるか……? あるかな、……、……………………、もう何か、いいとか悪いとかじゃないから……。……あったかなあ……」 康英「えっ、聞くの? 俺にそれ聞くの? 面と向かって聞くの? 鬼か! いや鬼だ! もうすごい複雑だよ、できれば見たくなかったよ、つか久志が気の毒で泣けてくるよ、あの後巧に説教したけど聞きゃーしねえし、久志の親御さんの顔見ると申し訳ない気分で一杯だし、ああもう見たくなかったなああああああ!」 |
![]() (作品範囲が広すぎますよね……? 答えやすいキャラクターで応えてくれるとうれしいですが、個人的には、糸賀さんが特に気になるので、そこらへん考慮していただくとうれしいです……!) (cozueさん) |
![]() 糸賀「ティガの耳をつける(久志の頭にそっと)」 尾崎「カズイ、ミニーの耳」 三秒で終わった。そもそも男ふたりでディズニーランドなど行きたくないと淡野が言って終わった。
バカはほっとこう、と思ってる花岡とシャッターチャンスを虎視眈々と狙う英理子でダブルデートとか。この人たちは普通にジェットコースター的なのを楽しむんじゃないかな〜。
考えてる間にまた休みが終わったりする人。
康平や環や仲良しの友だちでランド行った時のアルバムとか見てひとりで涙目になってる自虐的な西。もうこれデートでも何でもなくなってきた。
こんなもんですみません、答えになってなかったらほんとすみません。割とみんな楽しく過ごすんじゃないかな男同士で! |
![]() 太陽が眩しくて起きると耳にするんですけど、そういう人はカーテンだけってことですよね?防犯上大丈夫なのかと疑問なんですが、雨戸が関係ないのは高層階の人なんでしょうか。 (松浪さん) |
![]() 実家に住んでた頃、めんどくさくて雨戸閉めてなかったらコウモリの巣ができてしまったので、やっぱり閉めた方がいいと思う! |
![]() (びりーさん) |
![]() |
![]() ツボなタイプではないはずなのに、何故かすごい好きでした!(何故かとか言ってスミマセン…) 三木さんとはその後、楽しく暮らせていらっしゃるのかどうかが、非常に心配…気になってました。 最近気付いた、三木さんといて「楽しいなあ」とか「好きだなあ」と思うところがあれば、教えてください。 よろしくお願いします!! (まんぼうさん) |
![]() 有本「何を話しても、惚気になりそうなので言い辛いけど…(苦笑)、一生懸命料理している時とか、それを食べた僕の反応をとても真剣に見てる顔が可愛いし、好きだと思います。どんな時でも、僕と話していて楽しそうにしている姿を見ているのがこちらも楽しい。要するに、毎日倖せに暮らしているということかな」 と照れながら説明している有元の隣にものっそいニコニコしてる三木がいる。 |
![]() 漢字単体だと用途によって変わることも理解できるのですが(「削」という字を用途によって「けずる」「はつる」と読むなど)、苗字として使うとなると意味も限られてくると思うのです。私の苗字は地方によって読み方がかわるので、訛りなのかと思っていたのですが、同じ地方でも「黒木」を「くろき」 「くろぎ」と読んだりします。ブログでも(意図は違うと思いますが)違う読み方をされたりすると書いてあったので、そこのところどうなのかなと気になってしまいました。 回答よろしくお願いいたします。 (あいさん) |
![]() 漢字と読みが違うのは、「耳で聞いて覚えた言葉」を「誰かが伝え間違って」「そのまま定着する」みたいな伝言ゲーム的な成り立ち(たとえば、渡海をちんと呼んでる人を見て、「渡海」は「ちん」と読むと思い込んだ人がそれを広めて、いつの間にかエレキ県では渡海と書いてちんと読む、でももちろん別の地域ではそんなことない、みたいな)があるみたいです。 苗字は勝手に名乗ってよかったので、結構恣意的につけられているような。黒木さん(のご先祖さん)が「俺はくろきだ!」「しかしおれはくろぎだ!」って言い張ればそうなっちゃうんですよね。最初に漢字と読みがあって、「これしか苗字に使ってはならぬ」みたいな付け方だったら、そんなこともなかっただろうと思いますが。 あんま関係ないですが、わたしの本名の苗字は、たとえば渡海のうち「海」が先祖から伝わったやつで、途中で誰かが勝手に「海渡ったから渡海にする」って一文字付け足したそうで、お墓も古いやつは「海家之墓」になってます。 |
![]() くだらない質問をすみません・・・ (オカピさん) |
![]() |
![]() 同人誌でその続編が読めると知ったときは本当に嬉しくてたまりませんでした。 ここで質問なのですが ?上記二つの作品の続編はまた読む事ができますか? (今後が気になります!見守っていきたいです^^)?二つの作品のキャラクターがもし同世界にいたら小林と伊勢、来生と和志良い友達になれそうな気がするんですけど...どうですかね...?笑(あ、これはキャラへの質問にしたほうが良かったですかね...;) ?後、人は何の為に生きてるんですか?(いきなりスイマセン;) 是非お答えをお待ちしております...! 長々とすいません。 失礼致します。 (桜餅さん) |
![]() 挙げてくださった作品の続編のようなものは、ほんとに申し訳ありませんが、特に書く予定はありません。お仕事で書いたお話は、その長さに(物語として読んでおもしろそうな部分が)収まる人たちで考えるので、なかなか続編とか、番外編とか書けなくて、楽しみにしててくださる方には申し訳ないんですが…。 とりあえず現代の普通のお話は全部同じ世界で繋がってるので、両作品のキャラクターがすれ違ったり、関わったりすることはあると思いますが、小林と伊勢・来生と和志は、お互い警戒し合ったり遠慮し合ったりしてあんまり仲よくはならないんじゃないかな〜と思います。むしろ、小林と和志、伊勢と来生の方が話しやすくて、そんでどっちも「デレデレ他の男と話しやがって!」みたいな喧嘩になる気がします(笑)。 っていきなり深淵な質問が来たなおい!
|
![]() 可憐な三島さんに質問です。 (くろべさん) |
![]() 三島「うちは特殊な住民が多いので、困る分野が一般の賃貸住宅と違ってあなたの参考にはならないと思う。嗜好に関する言い争いが日常茶飯事で静かな時がない、宅配便がひっきりなしに来すぎる、電気を喰う機材を持つ人が多すぎてしょっちゅうブレーカーが落ちて冷蔵庫の中身を腐らせる人が複数いるなど、普通に暮らしている分にはまず起こらない問題だ。想像上で、もしゴミ・騒音等に関して他住人から複数苦情が来た場合、家賃滞納等が起こった場合でも、警察沙汰・裁判沙汰にならない範囲なら、面倒だが困りはしない。公的な第三者が関わっても改善しない問題を持つ住人は本気で困ると思う」 三島荘の管理人に聞くのは間違ってると思うな…! |
![]() 10周年おめでとうございます!渡海さんのサイト、いつも楽しく拝見しています。 なんでも質問に答えてくださるということなので、渡海さんの今までの読書人生のBest5を是非教えてください。 BL部門、その他の小説部門それぞれ5つずつ答えて頂けると嬉しいです。 面倒な質問ですみません。 よろしくお願いします! ちなみに私のBL部門Best5には甘えるんじゃねえよシリーズと「寝ても醒めても」が入っています(笑) (なつさん) |
![]() ううん、数多ある小説からBL以外のジャンル関係なしに作家でもなくタイトルで五冊だけっていうのは、ちょっと難しすぎるかなあ…選び兼ねます、すみません…。以前の企画でやった時の「好き嫌いは別として心に残ったもの」「順位は関係なし」で挙げたものを載せておきます。
BLだと、これも順番つけるのは不可能なので、心に残ってるのをどうにか10個。勝手に5個増やしたけどやっぱ全然入りきらない。
|
![]() 最近の野望はなんですか? (ぱるるさん) |
![]() 小さい男です。 |
![]() いつも楽しく拝見させて頂いております。 今回の企画も参加しなければ!と思いながらぎりぎりになってしまいました 。 質問はあと1週間で世界は終わりです!って言われたら何をしたいですか? です。 つまらない質問ですいません・・・。 これからも頑張って下さい! (みーこさん) |
![]() とりあえず家族にお礼言って、サイトにありがとうって更新して(ネット繋がれば)、担当さんに挨拶して、友だちんちに行って猫と遊んで、人がいっぱい死んだり食べたりきょうだいが愛し合ったりする小説書いて、最終的には多分日比谷でやってると思うのでTHE BOOMのライブに行ってMIYAとTAKASHI君とYAMAちゃんと栃木さんと一緒に歌いながら死にます。交通機関がどうにもならなかったら滅びる瞬間まで「俺って天才!」って叫びながら何か書いてると思います。 |
![]() 10年前、私は吹奏楽に命をかける高校生でした。今は病気がちな引きこもりです。 病弱体質を改善すべく、筋トレをしようと思うのですが、おすすめの筋トレはありますか? あと、「放課後はとまどうふたり」に出てきた阿坂くんのその後が気になります。(どこかで既に言及されていたらすみません) (おーさわさん) |
![]() 阿坂は性格の悪い理学療法士の人(ノンケ)とくっついたり別れたりくっついたり別れたりです。しあわせになった頃杉里に連絡してきてのろけまくって「何この人…」って杉里にどん引きされます(友情)。結構精神的にズタボロになる系の恋愛ですが「体が傷つくより全然平気」って言うので杉里が本気で怒りますが何で怒られてるのかわからない駄目な感じです。結構おとなになっても仲よくやってんじゃないかなあ(杉里と阿坂が)。 |
![]() 渡海さんのお書きになる物語には埼玉が舞台になることが多いですが、埼玉のよいところはどこだと思っていますか? また、おなじ関東として千葉や茨城にはどんな印象をお持ちでしょうか? どうぞ教えてください。 (ともこさん) |
![]() 埼玉はすべてにおいて中途半端なところがよいと思います。都会ではないがものすごい地方というわけでもない、だがものすごい田舎と呼べる土地もあり、方言も中途半端、流行も中途半端、学力も中途半端、グレようと思ってもバイクに乗れないし繁華街もないからグレられず、いろんなものをもてあます感じです! 東京ではやったファッションが数年遅れて来るんだよな、埼玉って…。あとさいたーまんとかさいたまんぞうとかセンスがどうしようもないです! あと観光資源がまったくないので、アニメとかに飛びついてる姿が痛々しくて好きです。輝けるうちに輝いておけ、すぐに廃れるから! 千葉は江戸川区の植民地で茨城には夜中に動く大きな大仏があるイメージです。あとMAXコーヒー! MAXコーヒー! 全国区になってしまいましたが。千葉は何か埼玉敵視してるみたいだけど埼玉は眼中にないよ! 埼玉は茨城ほど田舎じゃないよ! いばらぎじゃなくていばらきだってもう百回くらい聞いたよ、いちいち怒るなよ! って書けって埼玉の魂が言ってる。ここまでネタです。千葉と茨城の人は怒らないでくださいごめんね、山って言ったら川って言わなきゃいけないくらいの決まりごとだからね。 実際のとこは千葉はスポーツ強いイメージで(市船のせいだと思います)、茨城は父方の実家があるのでちょっと馴染み深い感じです。実家周辺はあまりに交通手段がないので、みんなどうやって生きてんだ…? と常々不安です。 |
![]() いつも楽しく作品・HPを拝見させて頂いています。 質問なのですが、私はファンレターというものを出したことがなく、いつも「本当にこんなものを送っていいのか」と悩み、なかなか送れません。 そこで、作家さんからみて、ファンレターに「こんな事が書いてあったら良いな」と思われることあったら、教えて頂けませんでしょうか。あと、何かプレゼント的な物をお送りしても良いものなのでしょうか? これからも、お身体に気をつけて、執筆頑張ってください。 それでは、失礼します。(ラザニアが食べたいメガネさん)
|
![]() ファンレターについてですが、「好きです」「おもしろかったです」とかたったひとことだけでもいただけると、建前ではなくそれだけで書き手は本当に心から嬉しいものです! わたし個人で「書いていただけたらいいな〜」って思うのは、どのシーンが好きとか、どの台詞が好きとか、具体的なことかな。どういうところを見ていただけたのか、どこが気に入ってもらえたのかっていうのがわかると嬉しいし参考にもなります。 あとこれは「わたし個人は」と注釈をつけないといけないかもしれませんが、お手紙くださった方がどういう生活をしているとか、どういう環境で自分の本を読んでくださったのかをうかがうのが好きなので、そういうのが書いてあると嬉しいかもです。学生です、とか、子育てしてます、とか。年齢っていうか年代がわかるのも。 作家さんによっては、個人的なことをあんまりたくさん書くのはマナー違反だっていう認識の方もいらっしゃるので、難しいなと思うんですが…でも届いて困るお手紙ってほとんどないと思います。 (お友だちになってください! とか、作家志望なので書いたものを読んでください! とか、絶対にお返事くれないと呪います! っていうのはちょっと困るかもしれないけど) プレゼントも、いただいて困るって人もいないと思います! わたしがいただいて嬉しかったのは、自分のキャラクターのイラストとか、マスコットとかです。キャラになぞらえたアイテムとか、あとわたしがぽろっと好きだって言ったものとか覚えてくださった人がそれをくださると、贈り物をいただけるってことそのものに加えて、そのくらい書いたものに興味と好意を持ってもらえてるんだ! ってわかってすごく倖せです。 なまものだけは、手許に届く間に賞味期限切れちゃう可能性もあるので、避けた方がいいとは思います。 でもこれもみなさん共通だと思いますが、手に取って読んでいただけるだけで本当にありがたくて、ご感想をいただけるだけで倖せでそれが何よりのプレゼントです。 |
![]() お好きな曲やバンド、歌手を教えてください。 (「雨が止んだらお別れね。」の也美・泉宛) お互いを客観的に観察するとどんな感じですか? (nishiさん) |
![]() 何かバンドだと男性ヴォーカル、ソロだと女性ヴォーカルが好きなんだなと今気づいた。しかも女の好みが偏っとる。 也美「ええと、ええと…冷たくて、格好よくて、優しいひとです。客観的に…弟じゃなかったら、怖くて近づけないなあって思います」 泉「変な女。挙動不審。隙ありすぎ。……近すぎて客観的になんて見れない」 |
![]() 山崎さんの事はいつから好きだったのですか?ひょっとして一目惚れでしょうか?どうして俳優も裸足で逃げ出す格好良い頃に告白しなかったんですか? (勿論今も素敵だと思いますよ!) (ほづみさん) |
![]() 皆上「一目で『こいつはアホだ…』と思ったのでそれはない。時間をかけて諦めていった。あのバカに告白するくらいなら豆腐の角に頭ぶつけて死ぬか、拉致って犯すかの方がまだ現実的だと思ったが、どっちもする気が起きなかった」 何かものすごく諦めた顔でものすごく嫌そうな口調で答えたみたいです。 (メッセージもありがとうございました、国見も伴瀬もしあわせに生きてますよ! 平尾は人として駄目な人生を送っていますよ!) |
![]() 甘えるんじゃねぇよが一番好きですが、魔法が使える男も大好きな作品です(あまり感想がないと日記に書かれていらっしゃったと記憶しているのですが‥) 渡海さんの作品には現代の魔法使いさんが出てくるお話もありますが、実際に魔法を使える人はいるとお考えですか? こんな質問しか思いつかなくてすいません‥更に既出でしたらすいません。 これからも応援しております。 (あかねさん)
|
![]() 魔法については、現状で仕組みがわからないから「魔法」って呼ばれている、将来的には解明されて科学か化学になるものは存在すると思います。携帯とかネットとかも百年前から見たら魔法だしな〜って。 今の科学では説明できないことを先取りでやっちゃってる人はいると思う! いるといいな!! それはそれとして、異常に勘がいいとか、運がいいとか、ラッキーの範囲内の魔法も存在すると思います(でもこれも、解明されるかもしれませんが)。 |
![]() どこへいったのですか? (よこさん) |
![]() |
![]() こんにちは。その後、幸せにしてますか?私は世界で一番先生に幸せになって欲しいので気になっています。よろしかったら近況をお知らせください。佐々木君も元気ですか? (さえこさん) |
![]() 佐々木のことらしいです。ふたりとも元気そうだし相変わらずみたいです。藤井ほど自分で勝手に倖せになる人もそういないと思います。 |
![]() 弟さんとの子供の頃の思い出などをお願いします。 (くろさん) |
![]() 寧子「本のネタにするから、あんまり話せないけど。あの子が幼稚園の頃、近所の男の子が和志と結婚するって言い張るから、男同士は結婚できないのよって教えたら、『じゃあねいちゃんでもいい』って言ったその子に、大泣きしながら殴りかかった…っていうのを未だに苛めのネタにしてる。幼稚園の頃から真性だったのよね、あの子」 和志「……俺が怒ったのは【『じゃあ』寧子『でも』いい】とか言った相手に対してだったんだけどな……」 その男の子のことを憎からず思っていた矢野さんのつぶやきでした。 でも寧子もそれには気づいてると思うんだけど。 昔からそんな感じの姉弟です。 |
![]() あとがきに書かれていたように、有元さんの娘さんが成長した時の、二人、特に三木の様子がとても読んでみたいのですが…。 (ユカリさん) |
![]() |
![]() 渡海めがね部部長の、めがねに関するバトンの回答を是非拝見したいです。 こちら(http://www.baton-center.net/jibun00.htm)に複数公開されていますので、最も部長の心の琴線に触れたバトンの回答を宜しくお願い致します! (まつきさん) |
![]() ■眼鏡はいいですよね。 |
![]() (あささん) |
![]() タイトル思いつく場所とか状況はその時々によってバラバラです。同人誌の場合は先にタイトル出来てる場合とか書いてる途中に思いつくことが多くて、お仕事の時はほとんどギリギリになってヒィヒィ言いながら無理矢理絞り出すか、没ばっかでどうもこうもならん場合は担当さんにつけてもらってました(今は自分で考えたのをそのまま使わせてもらえてるので嬉しいよー。コツがわかってきたのかもしれません)。 ちなみに「おまえに直接搬入」は友だちが考えてくれました! あと実は日常のどーってことない時に思いついたタイトルのストックが百個くらいあるんですが、タイトルに合う話が思いつかないので全然使えなくてすなわち無駄です…。そういうタイトルはほとんど電車に乗ってる時に思いつきます、何でか。 |
以上、たくさんのご質問本当にどうもありがとうございました! |