今年も結局プラチナを買いました一太郎2024
【2024/3/22 ちょっと追記+修正】 年々ラインナップが増えすぎてわけのわからないことになっている一太郎ですが、今年も「一太郎2024プラチナATOK Passportユーザー優待版DL版」を買いました。会員なのでちょっと割引。 私はATOK Passportをすでに使っ…
【2024/3/22 ちょっと追記+修正】 年々ラインナップが増えすぎてわけのわからないことになっている一太郎ですが、今年も「一太郎2024プラチナATOK Passportユーザー優待版DL版」を買いました。会員なのでちょっと割引。 私はATOK Passportをすでに使っ…
買いました。 https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/ アップデート版かつATOK Passport割の優待価格にポイントを使ったら18,829円でした。私は毎年プラチナを買ってるんですが、通常のDL版で優待ついてればも…
前に書いた記事で滅茶苦茶悪口言ってたんですけど。 https://www.eleki.com/blog/2022/09/12/post-10551/ いや~いいサイズですねiPad mini!入院した時、同居人が特に何の指定もしてないのに完璧に荷造りをして持ってきてくれて、その…
買いました。 最近ThinkPadのフラッグシップモデル(X1 carbon)をそこそこのスペックで買ったので、まあ、使わないだろうなあと思って買わないつもりだったんですが。 やっぱりどうしても一度Chromebookを使ってみたい、特に使い途はないけど使ってみたい、その衝動に…
ちょっと前に、iPad proを買いました。 去年第7世代無印iPadを買ったんですが、これが思いのほかよくて。 https://www.eleki.com/blog/2019/11/07/post-7670/ https://www.eleki.com/blog/2020/0…
最近質問箱とかマシュマロ代わりに「PAGEFUL(ペイジフル)」というサービスを使うようになって、何となく、期間限定で『小説を書いたり同人誌を作ったりする上での質問』も募集/回答するようになりました。 ※2024年1月現在サービス終了しています 前からこういう内容をちょくちょく…
ずっとプロットをまとめるまでは紙のノートにあれこれ必要なことを書き出していたんだけど、最近はiPadとApple Pencilを使うようになりました。 だいたい小説一冊につき大学ノート(つばめノートが多い)かマルマンのクロッキーブック一冊を使っていて、シリーズものになると無理く…
図らずも五七五。 前にも書いたけど、九割方小説の校正作業のために買ったiPad、本当に八面六臂の大活躍をしている。 https://www.eleki.com/blog/2020/01/21/post-8722/ 他のAndroidタブレットなどをいくつか試したけれど、やっぱり…
年末に記事を書こうと思っていたのに寝込んでしまって今さらですが、去年迷った挙げ句にやっと購入した無印iPadが本当に買ってよかったもの筆頭となりました。 買ったあたりの記事。 https://www.eleki.com/blog/2019/11/07/post-7670/ ここ…
いつもどおりダウンロードのプレミアム版(バージョンアップ)をJust MyShopで買いました https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro_2018/index.html 今月中は特別優待価格で、定価よりもちょっとお安くなっ…
長文とかシリーズものとかのプロットをまとめるにはすごくよかったんですが、最近は気づくとscrivenerをあまり使わなくなっていた。 https://itunes.apple.com/jp/app/scrivener-3/id1310686187?mt=12&i…
小説を書く時に、もう長年上の画像のように行と行の間に薄いラインが入るようにしていて、これがないと落ち着かないから一太郎以外を使えずにいた…のだけど、急にそのラインが邪魔になった。 本当に急に「これがあると! 画面見るのも嫌!」と脳がミーミとエラーー音を出すので、慌ててラインを消…
小説を書く人がよくワープロソフトについて「縦書きができないから使えない」とか、ポメラなどでも「縦書きができたらなあ」とか、DM200はその縦書きができるので「欲しい」という人も結構な頻度で見かける。 あと「白黒反転が見やすい」とか。 わたしはむしろ横書きじゃないと文章が書けなく…
発売の話題を聞いた直後は絶対買うぞと思ってたんですが、これで小説が書ける気はしないので、果たして必要なのだろうかと。 何で小説が書けないかと言うと、一太郎がついていないからです。 一般的に小説を書くために一太郎が必要かと言ったら全然そんなことないし、一太郎が優れたワードプロセッ…
たまりまくっていた洗濯をして部屋の模様替えをして式部さんちでカレー作ったら一日が終わった。 中途半端に家具を動かしてしまったので、明日はもうちょっとどうにかしたい。本があふれとるよ〜。 思いついた話は、この「紙copi」っていうソフトで(蝶便利、これないとネットも創作活動も落ち…