今年も結局プラチナを買いました一太郎2024

一太郎・ATOK

【2024/3/22 ちょっと追記+修正】 年々ラインナップが増えすぎてわけのわからないことになっている一太郎ですが、今年も「一太郎2024プラチナATOK Passportユーザー優待版DL版」を買いました。会員なのでちょっと割引。 私はATOK Passportをすでに使っ…

いよいよEvernoteを諦めてUPnoteに乗り換えた

アプリ・ツール

2010年7月18日に登録って書いてあるので実に15年近く使い続けてきたEvernoteですが、バージョンアップするごとに私にとっては使いづらくなり、使わない機能が増え、挙句何の告知もなく無断で高額プランに変更されるというなかなかの暴挙が続いておりました。一年間はお値段据え置き…

Microsoft flowが便利だなという話

アプリ・ツール

メーラーはJustSystemsのShurikenを使っているわけですが、バックアップはPCを買い換えた時とか初期化の時以外とらず、送るものも受け取るものも全部Gmailに転送してます。 Shurikenというのがまた添付データを扱うのがものすごいめんどくさくて、イラストが添付…

暖房器具との戦いの記録+一太郎2018発売おめでとうございます

一太郎・ATOK

担当さんから、台湾でさびねこを見かけたのでと写真が送られてきたので貼る。 台湾のどのあたりなのだろう。無事であれ。 履くこたつこと脚入れヒーター(ナカギシ版)は大変いい感じなんですが、わたしは滅茶苦茶トイレが近いため脱着が面倒くさいのと、運よく数時間トイレに行かずにすんだ時に異…

Shurikenが案外便利だなと気づいた

日常あれこれ

Shurikenがというかメーラーがという話かもしれませんが。 Shurikenって、ジャストシステム(一太郎やATOKを出している会社)の作ってるメーラーです。 最近ブログはメール送信で更新しているので、テンプレートを作ってあるんですが(見出しにカテゴリ、宛先を入れた状態で保…

急に行間のラインが邪魔になる

一太郎・ATOK

小説を書く時に、もう長年上の画像のように行と行の間に薄いラインが入るようにしていて、これがないと落ち着かないから一太郎以外を使えずにいた…のだけど、急にそのラインが邪魔になった。 本当に急に「これがあると! 画面見るのも嫌!」と脳がミーミとエラーー音を出すので、慌ててラインを消…

最近負け続き

日常あれこれ

書いたら負けな気がしてこんなこと書きたくなかったんですが。 Macminiがクッソ重くて使いものになりません。 parallelsでWindowsをぶちこんで使っているんですが、メモリ8GBでも全然足りないよ…というかデュアルコアな時点で嫌な予感しかしなかったんですが、今まで使…

結局長いタイトルでも投稿できるようにしてみた

ポメラ

思ったより楽に長いタイトルを投稿するよう設定できそうだったので、「雑」カテゴリは一日の命となりました。あとで消しておこう。 先人たちのおかげで大抵のやりたいことはできるようになっているので、とてもありがたいです。 GoogleのApps scriptを使う形です。 はてなブログ…

iPod+iPadちゃんたち

タブレット・スマホ・ガラケー

元々第3世代(だったか?)のiPad touchを何年か前のお誕生日にもらって、そっちは完全音楽用に使ってました。 Apple iPod touch 第3世代 32GB MC008J/A Wi-Fiで繋いでネット見たり、Twitterできないかなーって思ったのと、iPhoneに…

お布施

一太郎・ATOK

今年も買いました。 つっても去年はあんまり惹かれるものがなかったのでATOKだけバージョンアップしたのですが、今年は一太郎もつけてみました。ポイントつかってDL版で4000円しなかったから、ATOK単品でもおまけに一太郎がついててもあんまり変わらなかったのです。 一太郎は複数シ…

親指シフトレポート

アプリ・ツール

うーん、やまぶき(親指シフト用のエミュレータ)を使ってると、たまに記号を入力するたび入力文字種が勝手に変わってしまってイライラする。 やまぶきを再起動すればとりあえず直るんだけど、小説書いてるとカッコとかクエスチョンマークとかエクスクラメーションマークとかって頻繁に使うので面倒…

新しいのきた

一太郎・ATOK

毎年出るATOKの新バージョンを、今年も新しくしてみました。 二年くらい前に、明鏡国語辞典と英和和英辞書つきのを買ったんだけど、新しい広辞苑も出たことだし、今年はこれにしました。 明鏡のが安かったのと、英和ついてたのでそれはそれでよかったんだけど、もともと広辞苑ユーザーなので新…

親指シフトの戦いは続く

アプリ・ツール

唐突にNICOLAやめて飛鳥カナにしようかな…と思ってやまぶきを入れてみた。親指シフトの配列の話です。 あれ、ローマ字変換からNICOLAに変えた時は、たまに金切り声を上げてモニタを窓から投げ捨てたくなったのに、飛鳥は何だか打ちやすいな…。NICOLAで親指の感じに慣れたせいな…