コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション
有効から無効へ
刀剣乱舞やっててスリープにして放っておくと、何か内部で動いてるらしく勝手に解除になることがあって、めんどくさいから休止状態にしておいたんだけど、やっぱり解除されてしまうので、設定変更。
原稿用のPCもネット用のPCもいい加減挙動が怪しくなってきたので買い換えたいものの、決定的にエラーが出るわけでもないのでいまいちどちらを先に買い換え…みたいな気分にもならず。
最近のPCはなかなか壊れないのでつまらないです。昔は一年使ってたらもう換えなきゃ!って気分になったのに。
今データは全部クラウドに上げちゃってるので、PCが壊れることにまるで不安がないのが不安です。
何か落とし穴があるような気がしてならない…。
本当は自分でも外付けHDDなどにバックアップを取るべきだろうなあとは思うんですが、完全になくなってものすごく困るデータってそうそうないので、まあいいかってなってしまう。
小説のデータは、書き上がってるのはもう商業誌なり同人誌なりで紙媒体になってるし、書きかけのまま放置してあるのは放置するなりの理由があるからいっそ跡形もなく消えてしまえばスッキリするんじゃないのとか。
Evernoteに投げてるネタ帳が消えるのだけは困るかな。